こんにちは!
秋きゅうりが最近まで小さかったのにここにきて一気に大きく
なってきました!!!!
もう数日で収穫できそうなものがゴロゴロ。
初めてのきゅうり栽培なのでなかなか形の綺麗なものが少ないですが
一生懸命大きくなろうとしているその姿にホッコリしてしまいます。
10月11月と今年はいつもと違う風景になりそうです☆
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
こんにちは!
秋きゅうりが最近まで小さかったのにここにきて一気に大きく
なってきました!!!!
もう数日で収穫できそうなものがゴロゴロ。
初めてのきゅうり栽培なのでなかなか形の綺麗なものが少ないですが
一生懸命大きくなろうとしているその姿にホッコリしてしまいます。
10月11月と今年はいつもと違う風景になりそうです☆
姪っ子甥っ子とともに上二人の面倒を実姉に見てもらい
お父さんはキャベツ定植へ、お母さんは水なす漬の出荷作業へ☆
1474774149709 posted by (C)kitanofarm
水なす漬の出荷ではぬか漬、お漬かり茄子ってともに大量ご注文
いただくなど絶対的母数は10月に近づき減少したものの、
リピーター様からのご注文は水なすがある限りいただいております。
こころからありがとうございます。
今日は子供の運動会☆
運動会の最後に父兄代表であいさつされた方の
お話の中にありましたが、先生たちが本当に子供たちを
愛してくださって大事にしてくださっているなぁと感じる
素晴らしい運動会でした。
姪っ子甥っ子もそうですが、友達の子供や近所の子供たちも
同じ保育所にいるのでどの演技も見ていて感動もんでした。
かけっこでも素直な気持ちで一生懸命走る姿はグッとくるものがあります。
一番になりたかった!と泣く息子を慰めてくれる先生。
悔しい気持ちは大事。
家で断片的に踊って見せてくれていた踊りも
こんなに完成度高かったんかい!というほどのクオリティ☆
おじいちゃんおばあちゃんも全員参加の素晴らしい運動会でした。
周りの皆様に支えていただきなんとかかんとか今日もやってます☆
北野農園も所属している貝塚4Hクラブでは
冬はキャベツを定植します。
10aほどの田ですが、さすがに皆若手農家ばかり20名弱で
植えつけると1時間もかからずに終了します。
今年の会長は木積地区の王子くん!定植時期になり
天候は雨ばかりで今年の役員さんはタイミングを合わせるのが
大変だったとおもいます。
でも無事定植が終わりよかった!
泉州水なすの北野農園(庭先直売所)がある場所はちょうど
麻生地区海塚町のだんじり小屋と詰所の間に位置しています☆
だんじり祭当日は「御神燈」を自宅前に設置するのですが、
その御神燈台がもうかなり古くなってグラグラしてきました☆
祭で自宅前を町内の方や見物に来られるかたが大勢通られる
のでもし倒れたらえらいこっちゃです☆
酔っ払いもふらふらしながら通るのでちょっとぶつかったら
倒れるクオリティですw
地元貝塚だんじり祭を盛り上げる意味でも
祭りまでにええに新調させていただきます!!
祭当日見に来てください!!