一昨日頃からまたまた8月に向けてご注文が増加中です✩
ぬか漬けが無いなら、生の水なす、「お漬かり茄子って」!!!
と言わんばかりのたくさんのご注文ありがとうございます!!!
私たちは一生懸命おいしい水なすを作るのみです^ー^v
もちろんWEBで直接のお客様だけでなく、それ以外の場所でいろんな場所で
お選びいただいております。
やはり私たちは思いを同じくして売ってくださる方がいてこそです。
直接販売だけがいいとは限りません。
北野農園の泉州水なすを愛し絶対的自信をもってお客様に勧めてくださる
お店の店員さんには感謝の言葉しかありません。

画像はtakumax様のサイトよりお借りしております。
http://www7.tok2.com/home/takumax/yakei/Tokyo_187.htm
東京銀座三越からも毎年届く「おいしい!」のお声。涙が出るくらい嬉しいです。
さあ明日も頑張ろう!!!!

2014年今秋よりお世話になりますthe garden oriental osaka様の
中村マネージャー様、西村総料理長様よりお誘いいただき
天神祭奉納花火を超一等地でおいしいご飯、お野菜、お酒とたくさんの
農家仲間とともに眺めながらのパーティーに参加してきました。
北野農園のお野菜を買うという形で支えてくださっているお客様のおかげで
私たち大阪の農家が作るお野菜の価値が少しずつ上がり、
本当に価値ある場所で凄い価値を生み出さる方々とともに
大阪の歴史ある祭に参加できたことは一生の宝になることは間違いありません。
そんな素晴らしいパーティに共に参加しお野菜までご提供いただいた農家仲間にも
心から感謝いたします。
西阪農園さん、縣農園さん、赤井農園さん、高松農園さん、キノシタファームさん、
松本農園さん、河端農園さん、森川農園さん、橋本農園さん、出口農園さん、
鶏卵の吉田ファームさん、ブルーベリーの吉田農園さん、橋本農園さんのお連れの
京都の農園様、その他今回お声掛けられず残念な思いをさせてしまいました
複数の農園さん。
価値ある場所で同じ大阪の地を耕す仲間とともにお野菜を並べられたこと感動です。


このような素晴らしい場所でのパーティーにあまりに小さすぎて子供たちを連れていけなかったのは
残念でした。
最後に西村総料理長の計らいで同じパーティーに参加されていた
世界で最も星の数が多いシェフ ジョエルロブションの愛弟子 須賀シェフと
ご挨拶させていただきました。いろんなシェフや料理人さんとご挨拶させて
いただきましたが、須賀シェフのオーラは別格でした。
これから更においしいお野菜を生産し、
大阪の農業の価値をもっともっと上げていけるよう努力します。
朝の4時半からハウスへ収穫へ気がついたらお昼。
例年であれば昼寝もできる今日この頃ですが、
今年はほぼ出来ておりません。
加工部が頑張ってくれている以上生産部も頑張らないと!!
死なない程度に!
泉州水なす浅漬けは7月19日でご注文のご予約終了し
今シーズン9月手前までには全てお送りできるかと思います。
心よりお詫び申し上げます。
またカットタイプの「お漬かり茄子って」へも
たくさんのお客様よりのご注文心より感謝申し上げます。


小さい姿がかわいいミニパプリカ。
今日はvegetable dining seedの前店長さんと、スタッフさん、その旦那さんが
収穫のお手伝いに来てくださいました。
200本ほどしか植えていないミニパプリカも本気を昨今の暑さで
モリモリ~~~っと大きくなってくれました!正直ミニパプリカなめてました。
こんなに一気に実るなんて・・・。
総勢5人での収穫でしたがなかなか時間がかかりますww
バイヤーさんへサンプル提供、お取引先様へサンプル提供etc
もちろんベジナイトでの販売も、庭先直売での販売もいたします!
まだまだあるやん!!!w
という流れで緊急販売の運びとなりました。
ぜひこの機会に大阪産のミニパプリカをご賞味下さい!
種はちゃんと入ってますのであしからず!!!
ミニパプリカのご購入はコチラから↓
http://kitakiyo.ocnk.net/product-list/51
今年急遽編成された北野農園第2加工部!
第1加工部と司令塔を同じくしてコントロールは一元化✩
たくさんのお客様からのご注文に少しでもどんな形でも
お答えせねばという気持ちで頑張っております^ー^v
「泉州水なすぬか漬」は今シーズン分8月後半分まで
完売してしまいましたが、「お漬かり茄子って」はまだまだ
頑張ります!!!!
っと強気なもののすでに「お漬かり茄子って」へも
たくさんのお客様からのご注文が集中しております。
お客様層はぬか漬けがアダルト、お漬かり茄子ってがヤングの
層ですが、加工部はぬか漬けがヤング、お漬かり茄子ってが
アダルト層です^ー^v
とにもかくにも今年は9月中旬~10月後半まで「秋水なす」「お漬かり茄子って」
中心に頑張らせていただきます!!!!