本日付けの日本農業新聞にて
3月2日に行われた「外国特派員協会」での和食、伝統野菜PRイベントの様子が
掲載されました☆
農林水産省 櫻庭食料産業局長などとともに泉州水なすの名も載せていただいて
いました><!
記事は本日発行されたばかりなので掲載できませんが、3面にばっちり掲載されて
いますのでご興味あるかたはぜひご覧下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日付けの日本農業新聞にて
3月2日に行われた「外国特派員協会」での和食、伝統野菜PRイベントの様子が
掲載されました☆
農林水産省 櫻庭食料産業局長などとともに泉州水なすの名も載せていただいて
いました><!
記事は本日発行されたばかりなので掲載できませんが、3面にばっちり掲載されて
いますのでご興味あるかたはぜひご覧下さい。
4年前に掲載していただきました、日本生命の保険レディたちが顧客様に配る冊子「経営情報」。
8月頃の掲載だったかと思いますが、時期が時期でぬか漬けや浅漬よりも
「じゃこごうこ」「じゃこなす」でしょ!!ということで、
ばっちり北野農園の「じゃこなす」とともに掲載されていました✩
恥ずかしながらこの頃は商品化したいしたいというばかりでなかなか
お客様のもとへはお届けできておりませんでした✩
あれから4年ようやく販売にこぎつけました✩
ほんの先日泉州玉ねぎの射手矢さんからお話しをいただきました、
岡田浦漁港でのイベント。
大阪北新地で活躍されている料理人さんを中心にそのお客様300名程を
お招きして、地引網漁体験からのランチパーティー 。
野外のパーティーでこの設備このセッティングは凄さが伝わるかと思います。
岡田浦漁港のクルーザー
そんなパーティで私たちは射手矢さんの泉州玉ねぎを中心に
奈良の寺田農園さんのバジル、ルッコラ、万願寺とうがらし、龍岡さんのキムチ、
和歌山県北農園さんのトマト、国立ファームのそるとリーフ、そして
焼き手にお好み焼きでんの田中さん、語り手にヒロモトさんの2トップ
こんな安心感があって安定感のあるサラダバー見たことありません。
そんな中に混ぜていただけるなんてありがたすぎます。
感動的なイベントでした!!!
そのお知らせは突然でした☆
あまから手帖編集部の方から北野農園の浅漬けを紹介したいと
唐突にご連絡いただき快諾したものの、実は事前に編集部の方が
泉州中の漬物屋さんの浅漬けをこっそり買ってから数社に限定し
掲載が決まっていたとのこと。
30周年を迎える老舗食マガジンあまから手帖さん。
さすが、食べずに紹介はできないとは紹介して抱く側としては
いつも以上に感動しております。
しかも今回掲載されている北野農園以外は5社すべて漬物屋さんばかり、その顔ぶれは
そうそうたるメンバーばかり。
実際に北野農園の水なす浅漬けをご購入のお客様の中にも泉州水なすと
言ってもたくさんあってどれがいいのかわからないといったお声を
お聞きします。
そんな方はぜひ「あまから手帖6月号」をご参考にしてください。